来院動機
左肩が上がらなくなり、日常生活に支障をきたしていた。
インターネットで治療院を探していたところ当院のホームページを見つけ来院された。
初診問診
痛みが出るタイミングとしては、肩の挙上時や伸展時で、それによって衣服の着脱動作が困難になっていた。
数か月前から左肩の動きが悪いことは感じていたが、生活に影響がなかったこともあり、そのうち治るだろうと放置していたそう。
姿勢分析、身体所見
痛みの原因を探るため姿勢分析をおこなった所、骨盤の前傾とそれによる猫背がみられた。
また骨盤の左右の高さを見ると右上がりの状態ができており、背骨にも捻じれが出ていた。
症状の原因としては、骨盤の歪みから背骨に影響が現れ、それが肩甲骨の動きを制限していたことだった。
いわゆる五十肩の症状はこのように問題なのは肩だけではない場合が多いため、肩だけを治療するとなかなか良くならないことが多いが、正しく原因に対処するとよくなることが多い。
運動検査
実際に運動の検査をおこなった所、左肩は右肩の半分くらいしか上がらなくなっていた。
その他の動きも外転動作(外に挙げる)や伸展動作(後ろに引く動作)で痛みが出ていた。
初回治療
治療内容
治療内容としては、骨盤の歪みに対して骨盤矯正を行い、筋肉に負担がかかることに対して筋肉の治療を行っていくことにした。
治療後は肩の挙上動作が少し良くなったが痛みはすぐには変わらなかった。
体を反る動作がしやすくなっていたので、骨盤のバランスが取れたことで背骨の柔軟性が出てきていた。
初回で症状の変化も出ていたため、今後もこの形で治療をしていくことを説明した。
3回目治療(1週間後)
痛みのレベルが少し落ちてきたが、生活上困っているところはまだあるため、少しでも早く症状が軽くなるように鍼治療を並行するといいと判断し、鍼治療を体験してもらった。
筋肉に対してさらにアプローチすることができるため、今後も併せて鍼治療を入れていくことにした。
また自宅でのケアとして肩の体操を伝え、今回は終了とした。
8回目治療(ひと月経過)
1か月が経過したころには肩の運動時痛がほとんどなくなっていた。
少しの可動域制限があるため、今後症状が出ない身体づくりをしていくための治療をしていく。
治療法は大きく変えずに筋肉調整と骨盤・背骨矯正を入れていく。
15回目治療(2か月経過)
肩関節の動きもよくなり、症状が安定してきた。
そのため今回は症状が出ない身体を作るために体幹の筋肉を鍛える取り組みをしていくことにした。
検査をしてみたところ、筋力が平均の半分ほどに低下していた。
今後はEMSによるトレーニングを行っていく。
現在(4か月弱経過)
現在は筋肉調整をして悪くなっていないか確認しながら、EMSでのトレーニングを継続している。
症状は完全になくなり快適な生活が送れているとの事。
患者さんからのコメント
最初のひと月で困っていた痛みが軽快したので驚きました。
今後も症状が出ないように教わったケアを怠らずに頑張ろうと思います。
お電話ありがとうございます、
有松名倉堂鍼灸整骨院でございます。